

野菜というより果実
秋人参を収穫せず、春まで雪の下で寝かした「春まちにんじん」。雪の下で春を待つ間、人参は自ら凍結を防ぐためにでんぷん質を糖質に変化させ、春を待ちます。雪の下でそんな変化を起こした人参の糖度は10度以上、まさにフルーツのような甘みをもった人参ができるのです。

「安心・安全な農産物を販売するため流通経路や販売方法までこだわり抜いています」
私たちひるがのラファノスは、「ひるがの高原大根」を主体とし、ジャガイモや人参など様々な野菜を栽培しています。
流通経路も食品加工業者への直接販売やSAでの直売など、独自の販路を確保し、
消費者の方々のニーズに素早く対応し、付加価値の高い野菜作りに取り組んでいます。
農業は気持ちを込め、「お客様に安心してもらえる」と自信を持てるものだけを提供することで、
農業は気持ちを込め、「お客様に安心してもらえる」と自信を持てるものだけを提供することで、
確実に喜ばれる仕事だと思うので、今後もお客様に選んでいただける
付加価値の高いこだわりの野菜をつくり続けていきたいと思っております。





■会社名 | 有限会社ひるがのラファノス |
---|---|
■住所 | 〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見1855 |
■電話番号 | 0575-72-2061 |
■FAX番号 | 0575-72-2062 |
■ホームページアドレス |
■商品販売店 | ひるがの高原SA 道の駅大和古今伝授の里 道の駅白鳥 道の駅大日ヶ岳 |
---|

